今年のインデックス投資ナイトは、2023年7月8日(土曜)夕方より、リアル開催とオンラインの初の「ハイブリッド」開催を予定しています。
今年のインデックス投資ナイトは、2023年7月8日(土曜)夕方より、リアル開催とオンラインの初の「ハイブリッド」開催を予定しています。
2022年7月9日(土曜日)にオンライン配信する「インデックス投資ナイト2022 スピンオフ企画」の第3部の登壇者に変更がありましたのでお知らせします。
<変更前>
予定登壇者:カン・チュンド氏(司会 投資信託クリニック)、山崎元氏(経済評論家・楽天証券経済研究所客員研究員)、田村正之氏(日本経済新聞社)、ほか
予定登壇者:カン・チュンド氏(司会 投資信託クリニック)、山崎元氏(経済評論家・楽天証券経済研究所客員研究員)、かえる氏(かえるの気長な生活日記。)、水瀬ケンイチ氏(梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記))
今年もインデックス投資ナイトを一緒に楽しみましょう!!
第1部 投資家座談会「相場の変動の大きさをどう乗り越えるか?」
過去の下落遭遇時に考えたことは?今後想定している下落幅は?など色々な話題について下落相場を経験した投資家の皆さんに語っていただきます。
予定登壇者:小林亮平氏(YouTube:BANK ACADEMY)、ねこまにあ氏(ブログ:ねこのきまぐれブログ)、くは72氏(ブログ:4+4=6でもない。8はパーなのだ。)、つらお氏(司会 ブログ:吊られた男の投資ブログ(インデックス投資))
第2部 ついに始まった高校での金融教育は役に立つか?
2022年4月からは成年年齢が引き下げられて、18歳からクレジットカードなどさまざまな契約を自分の意志で行えるようになり、金融教育はより重要になっています。同時期の高校学習指導要領改訂では、金融経済教育の内容が拡充されます。金融教育の内容と、それが学生の人生でどのように役に立つのかについて大人も知っておきましょう。
予定登壇者:塚本俊太郎氏(金融教育家、元金融庁金融教育担当)、竹川美奈子氏(LIFE MAP,LLC代表、ファイナンシャル・ジャーナリスト)
急速に注目が高まっているレバレッジ型投資信託はインデックス投資なのか? 長期投資や積み立て投資としてアリなのか? また、新たにインデックス型投資信託よりも安いアクティブ型投資信託が登場している。これはコスト重視のインデックス投資家にとってアリなのか、ナシなのか? いま話題の投資信託について熱く議論します。
予定登壇者:カン・チュンド氏(司会 投資信託クリニック)、山崎元氏(経済評論家・楽天証券経済研究所客員研究員)、かえる氏(かえるの気長な生活日記。)、水瀬ケンイチ氏(梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記))
【注意事項】
※今回は無観客での開催となり、オンラインのみで視聴可能です。会場には入れませんのでご注意ください。
※見逃し配信などはありません。
※今後の新型コロナウイルスの感染状況などにより、内容の変更、または中止になる可能性があります。予めご了承ください。
【インデックス投資ナイト実行委員】
イーノ・ジュンイチ、セロン、yb、ASK、水瀬ケンイチ、なまずん、ケンズ
インデックス投資ナイト2022 スピンオフ企画(2022年7月9日(土曜日)開催)のチケットは、本日より発売開始です。
チケット料金は2500円です。下記より購入できます。
インデックス投資ナイト2022 スピンオフ企画! | 東京カルチャーカルチャー2022年7月9日(土曜日)にオンライン配信する「インデックス投資ナイト2022 スピンオフ企画」のプログラム内容についてお知らせします。
今年もインデックス投資ナイトを一緒に楽しみましょう!!
第1部 投資家座談会「相場の変動の大きさをどう乗り越えるか?」
過去の下落遭遇時に考えたことは?今後想定している下落幅は?など色々な話題について下落相場を経験した投資家の皆さんに語っていただきます。
予定登壇者:小林亮平氏(YouTube:BANK ACADEMY)、ねこまにあ氏(ブログ:ねこのきまぐれブログ)、くは72氏(ブログ:4+4=6でもない。8はパーなのだ。)、つらお氏(司会 ブログ:吊られた男の投資ブログ(インデックス投資))
第2部 ついに始まった高校での金融教育は役に立つか?
2022年4月からは成年年齢が引き下げられて、18歳からクレジットカードなどさまざまな契約を自分の意志で行えるようになり、金融教育はより重要になっています。同時期の高校学習指導要領改訂では、金融経済教育の内容が拡充されます。金融教育の内容と、それが学生の人生でどのように役に立つのかについて大人も知っておきましょう。
予定登壇者:塚本俊太郎氏(金融教育家、元金融庁金融教育担当)、竹川美奈子氏(LIFE MAP,LLC代表、ファイナンシャル・ジャーナリスト)
急速に注目が高まっているレバレッジ型投資信託はインデックス投資なのか? 長期投資や積み立て投資としてアリなのか? また、新たにインデックス型投資信託よりも安いアクティブ型投資信託が登場している。これはコスト重視のインデックス投資家にとってアリなのか、ナシなのか? いま話題の投資信託について熱く議論します。
予定登壇者:カン・チュンド氏(司会 投資信託クリニック)、山崎元氏(経済評論家・楽天証券経済研究所客員研究員)、田村正之氏(日本経済新聞社)、ほか
【注意事項】
※今回は無観客での開催となり、オンラインのみで視聴可能です。会場には入れませんのでご注意ください。
※見逃し配信などはありません。
※今後の新型コロナウイルスの感染状況などにより、内容の変更、または中止になる可能性があります。予めご了承ください。
【インデックス投資ナイト実行委員】
イーノ・ジュンイチ、セロン、yb、ASK、水瀬ケンイチ、なまずん、ケンズ
今年のインデックス投資ナイトは、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、昨年同様にスピンオフ企画として2022年7月9日(土曜)夕方よりオンラインで開催予定です。
インデックス投資ナイト2021 スピンオフ企画(2019年7月3日(土曜日)開催)のチケットは、本日より発売開始です。
チケット料金は2500円です。下記より購入できます。
インデックス投資ナイト2021 スピンオフ企画! | 東京カルチャーカルチャー2021年7月3日(土曜日)にオンライン配信する「インデックス投資ナイト2021 スピンオフ企画」のプログラム内容についてお知らせします。
2年ぶりのインデックス投資ナイトを一緒に楽しみましょう!!
第1部 女性投資家座談会
コロナの際にどう動いたのか?どう思ったのか?投資を始めたきっかけや投資手法は?仕事や子育てと投資の両立は?など、色々な話題について女性投資家の皆さんに語って頂きます。
予定登壇者:おぱる氏(ブログ:インデックス投資女子 Around40 Happy Life)、Masami氏(ブログ:ほんのひとさじ ゆるゆる過ごす日々と投資の記録)、ももんが氏(ブログ:ももんがさんちの猫)、はる氏(ブログ:共働く母の家計管理と資産運用)、NightWalker氏(司会 ブログ:NightWalker's Investment Blog)
第2部 東証が変わる!インデックスはどうなるのか?
2022年4月に東証の市場再編が行われます。第2部では市場再編の概要やTOPIXなどの指数がどのように変わるのか整理した上で、運用会社や個人投資家への影響などを考察していきます。
予定登壇者:島田知保氏(月刊投資信託事情編集長)、代田秀雄氏(三菱UFJ国際投信常務取締役)、セロン(ブログ:22歳からの貯蓄学)
第3部 インデックス投資のゴールはどこにあるのか? ~FIREについて語り尽くす~
FIRE(Financial Independence, Retire Early)について盛んに議論がされているのを最近多く目にします。
インデックス投資は長い旅。幸せな人生を送るためにどのような目標設定をして、何を目標に投資を続けていけばいいのでしょうか?
資産額を積上げるにあたって、手段としての投資においては何が大切なのでしょうか?
有識者とFIRE実現/実現可能なインデックス投資家が、資産運用とその先にあるライフスタイルの考えについて語り尽くします。
予定登壇者:山崎元氏(経済評論家・楽天証券経済研究所客員研究員)、吊られた男氏(ブログ:吊られた男の投資ブログ)、NightWalker氏(ブログ:NightWalker's Investment Blog)、WATANKO氏(ブログ:資産運用でスーパーカーを手に入れよう!)、カン・チュンド氏(司会 投資信託クリニック)
第4部 なんでも聞いてみよう!
今年は懇親会の代わりに第4部を開催!出演者への質問、お待ちしています!
【注意事項】
※今回は無観客での開催となり、オンラインのみで視聴可能です。会場には入れませんのでご注意ください。
※見逃し配信などはありません。
※今後の新型コロナウイルスの感染状況などにより、内容の変更、または中止になる可能性があります。予めご了承ください。
【インデックス投資ナイト実行委員】
セロン、yb、ASK、水瀬ケンイチ、イーノ・ジュンイチ、kenz